name

科学者のための図解作成


ここでは研究者向けに、アイデアを図解するための基本となる考え方をまとめた資料を掲載ます。私の労力不足によりウェブ用に整理できず、講演を聞い た方でないとわかりにくい部分もあるかもしれませんが、ご了承ください。また、完成版ではないので断りなく削除したり、差し替えたりする可能性がありま す。あらかじめご了承ください。

■■ 概念の図解の基本

  • 概念の図解に関わるスライド資料

  • 概念を図解するというテーマでお話しした際のスライド資料です。概念を図解する方法と、伝わる図解にするためのポイントを紹介して います。

    なお、講演では具体例を多数挙げていますが、ウェブ版では省略しています。

    図案
    ウェブ公開版(PDF)
  • 概念の図解に関わる資料(講演の補助資料)

  • 図解の考え方や型をまとめた資料です。上にある概念を図解するというテーマの講演だけでは足りない内容を補助するために作りまし た。(上の資料とセットで見ていただくとわかりやすいかもしれません)

    図案
    ウェブ公開版(PDF)

■■ スライドや図表のグラフィック・デザイン

  • グラフィック・デザインの基本

  • 講演や講義で人気のある、研究発表で使えるグラフィック・デザインの基本の紹介スライドです(一部、概念の図解に関わるスライド資 料と重複しています)。 PowerPointを使ったチップスも紹介しています。

    デザイン
    ウェブ公開版(PDF)

■■ PowerPointによるイラスト制作

  • PowerPointのチップに関するスライド資料

  • 研究者の多くはPowerPointを使ってイラストを作っています。この資料はそういう方のためにPower Pointを駆使したイラスト制作のチップスを紹介しています。

    これはあくまでPowerPointしか手段がない方向けです。凝りたい方にはAdobe IllustratorやAdobe Photoshopをおススメします)

    図案
    ウェブ公開版(PDF)


■■ 手描きとPhotoshopによるイラスト制作

  • サイエンスイラスト講座の紹介テキスト

  • 奈良島知行氏が開催するサイエンティフィック・イラストレーション講座の内容を紹介するテキスト。 講座の実際の参加者が、ヒトの頭蓋骨の正面図を描いた過程がまとめられています。 Photoshop使い方などは詳しくないので、これだけ見て描けるようになるのは難しいかもしれませんが 基礎的なサイエンティフィック・イラストレーション制作の流れはわかります。

    執筆:有賀雅奈、 イラスト:田代学、有賀雅奈、本文デザイン:株式会社グエル、 協力:奈良島知行、東北大学大学院医学系研究科、 東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター、 仙台市、仙台クリエイティブ・クラスター・コンソーシアム、 仙台ビジュアルアート×サイエンス パートナーシップ、 SciMeCLab

    講座テキスト
    ウェブ公開版(PDF)

    なお、私が同じテーマで描いた過程も、下記ブログ記事で見ることができます。
    有賀雅奈のブログ『雅堂』「サイエンティフィック・イラストレーション制作レッスン」
    http://largeriver.blog123.fc2.com/blog-entry-200.html

(最終アップデート 2019年5月25日)